第二鉄苦土電気石とポヴォンドラ電気石

 1976年に、Wolfgang Wetzenstein博士がSan Francisco鉱山で黒く輝く結晶を見つけ、これをシュトゥットガルト大学のKurt Walenta博士に送ったところ、Walentaはこの鉱物を電気石グループの一員であると決定しました。1979年には、Walentaはワシントンのスミソニアン協会のPete Dunnと共に「第二鉄苦土電気石(Ferridravite):ボリビアからの電気石グループの新鉱物」というタイトルの記事を出版しました。第二鉄苦土電気石は苦土電気石のFe3+置換体で、化学組成式として、

NaMg3Fe3+6(BO3)3Si6O18(OH,F)4

という式が示され、それは電気石グループで初めて発見されたAl3+を含まない電気石であることを示していました。

 しかし、1991年から1992年にかけて、カナダ自然博物館のJoel Griceが再度分析して、Walentaが示した化学組成式の代わりに

(Na,K)Fe3+3Fe3+6(BO3)3Si6O18O3(OH, F)

という組成式、あるいは、より実際の組成に近い形として

(Na,K)Fe3+3Fe3+4Mg2(BO3)3Si6O18OH3O

という組成式が示されました。その結果、この新しい鉱物は苦土電気石のFe3+置換体ではなく、バーガー電気石(Buergerite)のFe3+置換体あるいはオレニ電気石のFe3+置換体とでもいうべきものであることがわかりました。そして、チェコのプラハにあるCharles大学のPavel Povondra博士に因んでポヴォンドラ電気石(Povondraite)と命名されました。Pavel Povondra博士は電気石グループに関する体系的な数多くの研究をした地質鉱物学の教授でした。そして、第二鉄苦土電気石という名前は正式名称としては削除されました。しかしながら、苦土電気石のFe3+置換体としての「第二鉄苦土電気石」が将来、実際に発見されるということはあり得ることです。

 Joel Griceはポヴォンドラ電気石について、さらに、ポヴォンドラ電気石の最外層がナトリウムよりもカリウムを多く含んでいることを発見しました。これは、カリウム系列の電気石グループの存在を初めて示したものであるかもしれません。しかし、カリウム系列電気石については、まだ独立性が確認されてはいません。

参考文献:extraLapis No.6: Turmalin, CHRISTIAN WEISE VERLAG MUENCHEN