ろ座α


回折像解析ソフトdifr01.exe
およびPaintShopPro7により作成。
原画像の2倍に拡大表示。


成分等級スペクトル型離角位置角
A3.98F8W
B7.19G7X5.4301


 ろ座の炉(ろ)は、暖炉や調理用の炉ではなくて、化学実験用の炉です。オリオン座の西に広がるエリダヌス座の西岸に、くじら座の南側から食い込んでいます。ろ座は暗い星ばかりからなる星座で、最も明るいαでさえも4等星にすぎません。

 ろ座αはエリダヌス座のτ星群の南にありますが、τ星群へは、西隣のくじら座のほうに張り出すエリダヌスの流れのカーブを、三日月湖を残す形で、エリダヌス座γから南西へ横断すると到達できます。エリダヌス座のγとδはどちらも橙色の星でδの方が少し暗いのですが、高度が高いのでδのほうが容易に見つけられることがあり、迷うことがありますが、δの方は12′東に6等星があるのに対して、γの方は23′西に6等星があります。

 γからτ星群への横断は、観望したときは、下のように20番星を経由してτ4に到達し、τ3から南下してろ座αに到達しました。ろ座αは南南西11′のところに7等星を伴っています。


視野角40度で作成。2016年11月17日22:00の地平座標で表示。
エリダヌス座δ近傍(視野角6度)


エリダヌス座γ近傍(視野角7度)


エリダヌス座γから20番星へ(視野角7度)


エリダヌス座20番星からτ4(視野角8度)
        (重星h3565経由)

エリダヌス座τ4とτ3(視野角7度)


ろ座α近傍(視野角5度)





 ろ座αは公転周期269年の連星ですが、連星を取り巻く塵の雲から赤外線が放射されていて、伴星Bからは強いX線が放射されています。伴星Bは黄色い星ですが、奇妙なことに「青色はぐれ星」といわれる星で、黄色星(Ba星)と白色矮星(Bb星)が公転周期4日で回りあう極めて近接した連星です。現在はA星の質量が1.2太陽質量、Ba星の質量が0.78太陽質量に対して、Bb星は0.5太陽質量と推定されていますが、かつてはBb星はA星よりも重い星で、A星よりも先に巨星化して、かつてはもっと軽い星だったBa星に質量が移動して現在の姿になったと推測されています。