ヘルクレス座α(ラス・アルゲティ)


回折像解析ソフトdifr01.exe
およびPaintShopPro7により作成。
原画像の2倍に拡大表示。


成分等級スペクトル型離角位置角
A2.74〜4.0M5U
Ba+Bb5.40G5V+F2X4.6103


 ラス・アルゲティという固有名でも知られています。特に極小期には4等級になるので、光害地では目視で見つけるのが難しいかもしれませんが、隣のへびつかい座α(ラス・アルハゲ)が2等星で5°しか離れていないので、導入は難しくありません。ラス・アルハゲとラス・アルゲティはわし座α(アルタイル)とうしかい座α(アークトゥールス)を結ぶ線上にあります。

 アルビレオと比較しても全く遜色無い全天屈指の見事な重星です。主星はオレンジ色で赤色超巨星の半規則型変光星です。大きさは太陽の400倍にもなり、太陽系の中心にラス・アルゲティのA星を置いたとすると、火星の軌道も呑み込んでしまいます。これに対して、伴星は、英語版およびイタリア語版のWikipediaによるとG型の巨星とF型の主系列星の連星なので黄色く見えるはずですが、主星との対比効果で深い青色に見え、時には青紫色にも青緑色にも見えます。A星とBa星・Bb星のペアの公転周期は3600年で、Ba星とBb星は互いに52日の周期で公転しています。

 主星・伴星の色の対比効果がないとすると、下のように見えるでしょう。

原画像の2倍に拡大表示。

 下の画像は、NexImage5でExposureを1/5秒にしてビニングなしで撮影した動画をスタック処理した後、ヒストグラム調整等をした画像です。




 下の画像は、さそり座β、さそり座ν、ヘルクレス座α、いるか座γを撮影したものです。