へびつかい座70番星


回折像解析ソフトdifr01.exe
およびPaintShopPro7により作成。
原画像の2倍に拡大表示。


成分等級スペクトル型離角位置角
A4.22K0
B6.17K46.4125


 かつては、この辺りで、「ポニアトフスキーのおうし座」という星座を構成していた星です。へびつかい座γの東4.4°のところにある暖色系の不等光のペアです。88.3年周期の連星で、離角、位置角の変動が大きく、2025年あたりに離角6.7″と最大になりますが、その後離角は減少に転じ、2070年あたりでは離角約2″と最小になります。

 へびつかい座70番星は、太陽系から16.6光年の距離にある連星系で、A・B両星は離心率0.495の楕円軌道を公転していて、両星間の距離は11.4AUから34.8AUまで変動します。太陽系の中心にA星をおいたとすると、B星は近星点で土星あたりまで接近し、遠星点で海王星のあたりまで遠ざかることになります。

 A・B両星はスペクトル型がK0X、K4Xでいずれも橙色矮星ですが、輻射量はそれぞれ太陽の59%、13%で、地球のような惑星がそれぞれ回っていたとすると、軌道半径は0.77AU、0.36AUとなるので、太陽系の中心にA星・B星をそれぞれ置いたとすると、A星では金星の少し外側を、B星では水星のあたりを回っていることになります。

 へびつかい座70番星から太陽を見ると、オリオン座といっかくじゅう座の間に見えます。ケンタウルス座α、シリウス、プロキオン、くじら座τ、エリダヌス座ε、オリオン座π3といった近距離星の見かけの位置が大きく変化するので、これらの星を含む星座は大きく歪んで見えます。カストル、ポルックス、アルデバラン、レグルス、デネボラの見かけの位置も大きく変わっています。