や座15番星


回折像解析ソフトdifr01.exe
およびPaintShopPro7により作成。
原画像の2倍に拡大表示。


成分等級スペクトル型離角位置角
A5.86G0X
C6.92A2215.1335


 わし座γの北東約8°、アルタイルの北北東約9°のところにありますが、わし座が南東の空にあるときに、わし座γから北側へ水平に移動すると見つけられます。や座15番星の北西4°には、や座ζがあり、や座αが見つかれば、Cr399(コートハンガー)も容易に導入できます。

 G型星とA型星のペアなので、色の対比はありますが、離角が大きすぎて面白みに欠けるかもしれません。なお、Stelle Doppieによると、離角162″のところに9.5等の伴星Bがあり、その伴星Bから離角180″のところに9.0等の伴星Gがある等、14等級までで合計12個の成分星で構成されています。

 Wikipediaによると主星Aは太陽類似の黄色矮星で、太陽系から57.7光年の距離にあり、平均距離で18AU、太陽系でいえば、太陽と天王星の間ぐらい離れたところに木星質量の68.7倍の褐色矮星の伴星bがあります。離心率が0.5と大きな楕円軌道を描いているので、太陽系の中心にA星を置いたとすると、伴星bは近日点では土星のあたりまで接近します。この状況はケンタウルス座αの伴星Bを褐色矮星に置き換えた状態とそっくりです。主星Aの輻射量は太陽の1.338倍で、地球のような惑星が回っていたとすると、軌道半径は1.16AUとなるので、地球の少し外側を回っていることになります。