さそり座ν


回折像解析ソフトdifr01.exe
およびPaintShopPro7により作成。
原画像の2倍に拡大表示。


成分等級スペクトル型離角位置角
Aa+Ab+B4.35B2W+GX+B2W
C+D6.6B8X+B9X41.1336


 伴星がさらに離角2.4″で6.6等星のC星と7.2等星のD星の連星になっていますが、低空でなかなか好条件にならないので、分離は容易ではありません。主星も離角1.3″で4.4等星のA星と6.9等星のB星の連星になっていますが、分離には大口径を要するでしょう。条件が良ければ、下のイメージのように、伴星が2つに分離して3重星として観望することができます。

回折像解析ソフトdifr01.exe
およびPaintShopPro7により作成。
原画像の2倍に拡大表示。


 英語版およびイタリア語版Wikipediaによると、A星はさらにスペクトル型BのAa星と太陽類似のスペクトル型GのAb星との連星になっており、5重連星系となっています。
 下の画像は、NexImage5でExposureを1/5秒にしてビニン4で撮影した動画をスタック処理した後、色調整、ヒストグラム調整等をした画像です。




 下の画像は、さそり座β、さそり座ν、さそり座ξ、Σ1999を撮影したものです。




 下の画像は、さそり座β、さそり座ν、ヘルクレス座α、いるか座γを撮影したものです。