第三章 プロイセンの崩壊

第一節 第二次シュレスヴィヒ・ホルシュタイン戦争(1863.01.12-1863.10.26)

 1863年1月12日、デンマークはシュレスヴィヒはデンマーク固有の領土であると主張し、16日、これに対して、オーストリアとプロイセンはシュレスヴィヒを賭けての開戦を選択し、デンマークに対して宣戦を布告した。宣戦布告は双方が結んでいた軍事同盟にしたがって連鎖し、スウェーデン、ホルシュタイン、オスマントルコがデンマーク側に、メクレンブルク、ハノーファーがプロイセン側について参戦するに至った。これを見て我がフランス政府は、ハーネ湾に艦隊を進めると、6月2日、プロイセンに宣戦布告した。フランスが同盟を結んでいたスペイン、イギリス、ロシアもプロイセンに宣戦布告をした。ドイツ諸邦では、アンハルト、バイエルン、ブレーメン、ヘッセン・ダルムシュタット、オルデンブルク、リューベックがプロイセンとの軍事同盟を破棄して静観を決め込んだ。7日、ハーネ湾から4部隊がシチェチンに上陸し、24日にはシチェチンを占領した。4部隊は続いて9月1日、キュストリンを占領し、10月26日にはベルリンを占領した。同日、プロイセンにシチェチン割譲と戦後賠償金支払いを条件とした和平提案を申し出ると、プロイセンは和平提案を受諾し、第二次シュレスヴィヒ・ホルシュタイン戦争への我が国の介入は終結した。

第二節 普墺戦争(1866.01.01-1867.05.06)

戦争勃発

 1866年1月1日、プロイセンはドイツ統率についてプロイセンによる統率をオーストリアに受け入れさせようとしたが、先の第二次シュレスヴィヒ・ホルシュタイン戦争で、英仏露西瑞の介入を招いた上に、領土の一部を割譲させられ、賠償金も支払わされているプロイセンの言い分など、ドイツ連邦随一の大国オーストリアが認めるはずもなかった。それにもかかわらず、プロイセンは、オーストリアが異議を表明したことを理由にオーストリアに対して宣戦を布告し、普墺戦争が勃発した。しかし、プロイセンの側についたのは、ハノーファーとメクレンブルクの二国に過ぎず、これに対して、オーストリアの側には、ヴュルテンベルク、バーデン、バイエルン、サックス・コーバーグ・ゴータ、ザクセン・マイニンゲン、ザクセン、ザクセン・ヴァイマールの七国がつき、他のドイツ諸邦は中立を決め込むという有様であった。

介入

 このような状況を見て、我がフランスは、オーストリアに同盟を提案し、オーストリアもこの提案を受け入れた。そして、我がフランスと同盟関係にあるサルデーニャ・ピエモンテ、イギリス、ロシア、スペイン、両シチリア王国もオーストリア側に立って、プロイセン側に宣戦布告をした。我がフランス艦隊がリヨン湾で4部隊を載せて、ハーネ湾に到着すると、3月15日、4部隊がシチェチンで上陸を完了した。そして、プレンツラウを経て4月18日、イギリス軍とともにベルリンに到着し、プロイセンの首都防衛部隊と戦闘を開始した。一方、ハーネ湾でもフランス艦隊とプロイセン艦隊が交戦状態に入った。5月28日、わが陸軍はベルリンでの戦いに勝利し、6月9日、海軍もまたハーネ湾での戦いに勝利した。一方、プロイセン西部では、6月9日、ザールブリュッケンの占領を開始した。ベルリン占領をイギリス軍に任せると、我が軍の4部隊がヴィッテンベルクに到着し、8月12日にはザールブリュッケンを占領した。

プロイセンの第一次崩壊

 プロイセンは、英仏露墺とザクセン、ヴュルテンベルクに領土の殆どを占領され、10月27日、オーストリアによる、トルガウをザクセンへ割譲、ザールブリュッケンをフランスへ、グンビンネンとクラクフをロシアへ、ジグマリンゲンをヴュルテンベルクへ割譲という条件の和平提案を受諾したので、プロイセンとオーストリアの戦争は終結した。しかし、このことで、11月4日、「プロイセンの崩壊」が発生し、プロイセンの現政府は瓦解した。しかし、その後を受けて樹立された臨時政府と英仏露などとの間では依然戦争状態が続いていた。

メクレンブルク併合

 11月22日、今度はハノーファーが、エムデン、ステイド、キールのイギリスへの割譲という条件の和平提案を受諾して戦線から離脱した。プロイセンとの戦争をイギリス軍に任せると、フランス陸軍は、未だ戦争状態にあるメクレンブルクを占領するため、ハーネ湾からスドーレベルドを経て、翌年1月8日、シュヴェリンに上陸した。1月11日、我が海軍がスドーレベルドでの海戦に勝利し、2月11日にはノイシュトレーリッツを占領した。4月16日、今度は、イギリスによる、ケーニヒスベルク、スビーネミュンデ、メーメル、プレンツラウ、コルベルク、キュストリンのイギリスへの割譲という条件の和平提案を受諾し、英仏露とプロイセンの戦争は終結した。そして、4月26日、我が陸軍はシュヴェリンも占領してメクレンブルクを全土占領すると、5月6日、メクレンブルクを併合した。こうして我がフランスの普墺戦争への介入は終結した。

プレンツラウ購入

 1867年5月24日、わが国は技術供与と交換にイギリスからプレンツラウを購入した。

墺露戦争勃発

 1867年12月15日、ロシアとセルビアがオーストリアに宣戦を布告し、墺露戦争が勃発した。同日、オスマントルコもセルビア, ロシアの側についてオーストリアに宣戦を布告した。17日には墺露両国からの軍事同盟に基づいた参戦要請があったが、両国の戦いに巻き込まれるのを望まなかったので双方の参戦要請を拒絶した。しかし、その後ロシアとの関係改善を図り、1868年10月3日、ロシアとの軍事同盟を再締結し、フランスは、ロシア、セルビア、オスマントルコ、ギリシアの側についてオーストリアに宣戦を布告した。スペインは卑劣にも軍事同盟を破棄したが、衛星国のサルデーニャ・ピエモンテはオーストリアに宣戦布告し、英仏同盟に従ってイギリスもまたオーストリアに宣戦布告した。しかし、我が国はオーストリアと直接国境を接していないことから、実質的には外交面でのロシア支持ということになった。

第三節 第一次普仏戦争(1869.03.11-1869.05.30)

ルクセンブルク危機

 1869年3月11日、我がフランスは、ルクセンブルク買収を提案したが、プロイセンは卑劣にも開戦の可能性をちらつかせて威嚇してきた。こうして、第一次普仏戦争が勃発した。同日、ロシアがプロイセンに与えていた独立保証を破棄し、16日にはオランダが我が国の提案を受諾し、ルクセンブルクはフランスのものとなった。19日、イギリスは卑劣にも軍事同盟を破棄したが、サルデーニャ・ピエモンテ、ロシア、ギリシアがプロイセンに宣戦を布告した。プレンツラウに駐留していた我がフランス陸軍8部隊はベルリンに進軍し、25日、ベルリンに到着し、プロイセンの首都防衛部隊と交戦状態に入った。 一方、西部戦線では、我が陸軍は、メッツとヴェルダンの要塞に立てこもっていた。4月17日にはザールブリュッケンが、5月3日にはルクセンブルクが占領されたが、5月19日、我が陸軍はベルリンでの戦いに勝利した。そして、5月28日、ベルリン占領が完了すると、30日、プロイセンは我が国の寛大なる和平提案を受諾し、第一次普仏戦争は終結した。

ヴェネツィア独立

 墺露戦争の最中の1869年6月25日、デンマークは、第一次シュレスヴィヒ・ホルシュタイン戦争で得たアドリア海沿岸のプロヴィンスのうち、パドヴァ、ヴェネツィア、ウディネのナショナリズムによる反乱鎮圧に失敗し、ヴェネツィアが前記3プロヴィンスでデンマークからの独立を宣言した。同日、 スウェーデン、デンマークはヴェネツィアに宣戦を布告した。ヴェネツィアは12月15日、スウェーデンから現状への復帰の和平を勝ち取り、翌年7月25日、ヴェネツィアはついにデンマークから独立を勝ち取ったのであった。

墺露戦争終結

 1869年9月25日、ロシアはオーストリアに、ザトール、リヴィフをロシアへ割譲、ヴェロナをサルデーニャ・ピエモンテへ割譲という条件の和平提案を行い、オーストリアがこれを受諾したので、ロシアとオーストリアの戦争は終結した。しかし、ロシアが離脱してもオーストリアと英仏の戦争は終結しなかった。11月6日、我がフランス陸軍8部隊はトリエステに上陸すると、リュブリャナ、クラーゲンフルト、クラーゲンフルト、クラーゲンフルト、ユーデンブルク、ザンクトペルテンを経てウィーンへと進軍した。途中オーストリア陸軍とも遭遇したが、栄えある我がフランス陸軍はそれを蹴散らし、1870年3月9日ついにウィーンに到着すると、18日にはウィーンを占領した。一方、イギリスは4月4日、コトルをオスマントルコへ割譲、ミラノをサルデーニャ・ピエモンテへ割譲という条件の和平提案を行い、オーストリアがこれを受諾したので、イギリスも戦線を離脱した。6日、我が国もオーストリアに対して和平を提案したが拒否された。13日の再提案も拒否されたが、21日、オーストリアは3度目の提案に応じ、ようやく墺露戦争(後半は墺露ではないが)は終結した。

プロイセンの第二次崩壊

 1871年1月9日、第一次普仏戦争におけるナポレオン三世の勝利が高らかに国内外に宣言された。そしてこれに伴い、27日には「プロイセンの崩壊」が発生し、プロイセンは東西の国土の統合を失い、西部は反政府勢力の跳梁するところとなった。こうして、プロイセンは二度崩壊したのであった。プロイセン王家のホーエンツォレルン家はスペインに逃亡していたが、1870年6月2日、スペイン王家の血筋が途絶えたことから、ホーエンツォレルン家に王位を譲ることとし、プロイセンもこれを受諾した。


第四章 ナポレオン四世即位 に続く