第三章 飛躍

ソマリア領有宣言

 1897年7月26日、我が国はオスマントルコと領土交渉を行い、旧ネジド領バダナ、シャンマル山地と旧アデン領のスキバム、アデンと交換にオスマントルコが主張するソマリア北部のウビア、ベルベラ、アルラ領有権を獲得すると、我が国は既に権利主張していたソマリア南部のモゲディシュ、キスマユと併せソマリアの領有を宣言した。これにより我が国の国威は文明化に必要な100を超え、工業点と軍事点の獲得が我が国の次なる目標となった。

第五次エジプト・トルコ戦争

 1898年12月25日、オスマントルコがエジプトに宣戦を布告し、第五次エジプト・トルコ戦争が勃発した。先の戦争までで多くのプロヴィンスを喪失したエジプトはもはや崩壊したも同然であった。この有様を見て、1899年12月6日、我がオマーンはエジプトに宣戦を布告した。12月19日、イェブチを発した我が陸軍4部隊がマッサウアに到着して占領を開始したが、その直後の翌年2月10日、エジプトはイラクリオン、ハニア、ファマグスタ、リマソル、ニコシア、ガララ、ケリア、ギルドアブムハリク、エルミニヤ、アクミーム、アルクワッタラ、マトゥルー、アルファイユーム、オーラッドアライ、アルイスカンダリーヤのオスマントルコへの割譲を受諾して第五次エジプト・トルコ戦争を終結させた。2月23日、マッサウア占領が完了し、5月24日にはスアキン占領が完了し、8月1日にはハルトゥームが完了した。9月28日、エジプトはダンガル、ハルトゥーム、エルオベイド、アバブダ、ファゾグリ、スアキン、マッサウアのオマーンへの割譲を提案し、我が国はこれを受諾したので、第五次エジプト・トルコ戦争への介入は終了した。エジプトから多くのプロヴィンスを割譲されたので、BBRを下げるため、10月15日にネジドを、10月27日にマクラーンを衛星国として独立させた。同日、我が国の科学者が「手旗信号」を開発した。この頃、ロシアでは、1901年1月20日、革命的社会主義派が政権与党となった。

第十一次露土戦争

 1903年8月7日、オスマントルコがギリシアに対して宣戦を布告し、ギリシアの側にはロシア、オーストリアがつき、オスマントルコの側にはプロイセン、クラクフがついた。10月12日、我が国はオスマントルコと軍事同盟を結成し、ギリシア, オーストリア, ロシアに宣戦を布告した。我が軍は海路、ギリシア領のナクソスに向かい、1904年1月18日、ナクソスを占領した。さらに3月29日、カルキスを占領した。我が軍はさらにギリシア本土に上陸したが、首都のギリシア軍は無反応だったので、さらにプロヴィンスを占領した。オスマントルコ領と隣接していたので占領したプロヴィンスはオスマントルコのものとなった。1904年10月9日、ギリシアは我が国が提案するナクソス割譲を条件とした和平提案を受諾したので、我が国の第十一次露土戦争への介入は終了した。これにより我が国は硫黄を産するプロヴィンスを獲得した。その後、オスマントルコは中東でロシアに敗北を喫し、1905年2月13日、オスマントルコはサラエボ、フォチャ、ポドゴリツァ、シュコデル、ビハチ、バニャルカ、トゥズラ、リヴノ、モスタルをオーストリアへ、カヴァラ、メソロンギオン、ヴォロス、ラリッサ、コリントス、ラミアをギリシアへ、ニシュ、シリストラ、プロヴディフ、エレヴァン、ポーチ、クタイシをロシアへ割譲して第十一次露土戦争は終結した。

第一次対中戦争

 イギリスは過去三度にわたり中国に植民地戦争の宣戦を布告し、大理と箇旧を割譲させていたが、1904年10月20日、イギリスは中国に四度目の植民地戦争の宣戦を布告した。1906年2月21日、中国に「辛亥革命」が発生し、中国は混乱状態に陥った。このような状況を見て、我が国は、4月15日、イラフシャンを中国皇帝の亡命先として提供し(*)、6月10日、中国の革命政府に宣戦を布告した。その直後の7月5日、イギリスは中国にシャオツォウ、雲南府、西昌、ウエンシヤンの割譲を受諾させたので、中国の対英戦争は終結した。我が軍は、台湾と淡水を占領後、中国南部のプロヴィンスを占領しては移動するという行動を繰り返し、中国軍を南部に引き付けると、北上して唐山に上陸して占領を開始した。1908年2月28日、唐山の占領が完了すると、唐山の割譲を中国に提案したが拒絶されたので、再び中国南部のプロヴィンスを占領して和平提案をした。1908年5月10日、中国は我が国の唐山の割譲を条件とする和平提案を受諾し第一次対中戦争は終結した。

(*)Victoriaでは非文明国は領土が隣接した国に対してしか宣戦布告ができないため、国土が隣接しない国に宣戦布告するためには自国の一部を相手国に売却してから宣戦布告するという措置をとる。

ペルシア分割

 1907年4月4日、オスマントルコは、ペルシアに植民地戦争の宣戦を布告し、 1909年8月17日、ロシアがペルシアに植民地戦争の宣戦を布告した。露土両国はペルシア領を侵食し、1910年5月30日、ペルシアはオスマントルコとロシアに分割されて消滅した。

領土交渉

 我が国は1909年5月1日、オスマントルコと領土交渉を行い、旧エジプト領のアバブダ、ダンガルと交換に、スキバムとアデンをオスマントルコから買い戻した。

バルカン半島進出

 我が国で製鉄工場が稼動すると、石炭を産出しない我が国は石炭不足に陥った。そこで我が国はオスマントルコと領土交渉を行い、ソッコトラと交換に、バルカン半島の石炭を産するコザーニと隣接する沿海州のヴロレを獲得した。

ロシアの脅威

 ペルシアをオスマントルコと分割後、ロシアは1908年10月12日、アフガニスタンを併合し、1909年4月28日にはカシミールを併合した。このようなロシアの膨張主義的姿勢を見て、我が国はロシアと国境を接する産鉄地ミナブを放棄し、かわりに内陸部の産鉄地ヤズドをオスマントルコから購入することにした。1910年9月22日、ミナブとともに、反乱が頻発していたハルトゥームをオスマントルコに譲渡し、交換として、ヤズドとともに、沿海州のバンダルアッバースとアラビア半島南部のハドラマウト、ラスチッドを購入した。

メキシコ併合

 アメリカ合衆国は第三次から第七次の五度にわたる米墨戦争でメキシコから多くの領土を奪取し、北米大陸での超大国へと成長しつつあった。フランスは1886年5月23日の第三次米墨戦争勃発時に自国への戦争の波及を免れるために、メキシコに与えていた独立保証を破棄していた。1905年6月21日、中央アメリカ連邦が弱体化したメキシコに宣戦を布告し、1910年2月22日、中央アメリカ連邦はメキシコからカンペチェを割譲させた。そして、1910年4月6日に勃発した第八次米墨戦争は1910年7月14日にアメリカ合衆国がメキシコを併合するという形で終結した。

第二次対中戦争

 1913年3月30日、イギリスは中国に五度目の植民地戦争の宣戦を布告し、中国はイギリスと交戦状態に入った。イギリスとの戦争に中国が兵を割かれているのを見て、1914年4月13日、我が国は中国に宣戦を布告した。新たに唐山で養成された中国人騎兵15部隊のうち5部隊が天津に向かい、残り10部隊が北京に向かった。天津の部隊は、4月21日、占領を開始し、5月10日、天津の占領を完了した。北京の部隊は、戦闘に勝利すると、1914年6月17日、北京の占領を完了した。その後、天津の部隊は1部隊を残して4部隊が済南に向かい、やはり6月17日に済南の占領を完了した。6月19日、唐山が反政府勢力により奪取されたが、その反政府勢力と中国軍は戦うこととなった。済南の部隊は1部隊を残して3部隊がさらに衡水に向かい、北京の部隊は1部隊を残して4部隊が張家口に向かい、5部隊が太原に向かった。8月2日には太原の占領を完了し、8月3日には衡水の占領を完了した。8月12日、我が国は天津と太原の割譲と賠償金支払いを条件とした和平を提案した。この提案は拒絶されたが、8月21日、再度同じ提案をすると、中国は我が国の和平提案を受諾し、第二次対中戦争は終結した。その後も中国と戦い続けたイギリスは、1916年6月14日、ゴンジンと広洲をイギリスへ割譲した。

第六次エジプト・トルコ戦争

 1912年5月22日、オスマントルコはエジプトに対して最後の宣戦布告をした。エジプトの領土はもはやかつてとは比べ物にならないぐらい小さくなっており、翌年5月30日、エジプトはオスマントルコに併合されて消滅した。この頃、アフリカ大陸では、1912年12月23日、ロシアがエチオピアに植民地戦争の宣戦を布告し、1914年11月15日にはロシアがエチオピアを併合し、我が国のアフリカ植民地と隣接するようになり、にわかにきな臭くなってきた。そこで、我が国は、第1にロシアとの隣接を避けるために、第2に対中戦争で再び上昇したBBRを下げるために、1914年11月8日のオスマントルコとの交渉で、スアキン、エルオベイド、ファソグリ、マッサウア、ラスチッドを売却し、アバブダ、アルカサイル、ルクソール、ケリアを購入し、2回目の11月15日の交渉で、イェブティ、ベルベラ、ウビア、モゲディシュ、キスマユを売却し、アスワンを購入して、1914年11月20日、アバブダ、アルカサイル、ルクソール、ケリア、ウビアの5プロヴィンスを衛星国としてエジプトを独立させた。一連の土地交換で、アラビア半島の領土一部も売却したが、余剰で得た金銭は、中国からの賠償金とともに、工場の建設・拡張と工員・騎馬兵の養成に充てた。製鉄工場は拡張のためには石炭の備蓄を待たなければならないので、建設する工場は繊維工場を選んだ。1916年6月24日に、我が国の科学者が「命令の絶対性」を開発した。

文明国オマーンの誕生

 工場の建設・拡張と工員・騎馬兵の養成を繰り返しているうちに、ついに工業点50、軍事点10を超え、我が国の文明国への仲間入りは秒読み段階に入った。そして、ついに、1917年1月15日、「文明国への仲間入り!」が発生した。我が国国民の80年余りにわたる努力がついに実ったのであった。


第四章 侵掠 に続く