第二章 資源と人民を求めて

第一節 第一次南北戦争(1860.12.21-1862.07.28)

参戦

 製鉄工場が稼動開始した後も、各地での反乱を鎮圧しながらも、研究開発を続け、アメリカとの友好関係維持を図っていたが、そのアメリカを二つに引き裂く事件が勃発した。奴隷制廃止を主張する北部に対して、奴隷制存続を望む南部が反対して、合衆国を離脱して南部連合国を建国し、1860年12月22日、合衆国は南部連合国に対して宣戦布告したのであった。我がテキサスは合衆国との関係改善を図ると軍事同盟を締結し、1861年6月25日、合衆国側に立って南部連合国に宣戦布告した。宣戦布告後、陸軍3部隊はアレクサンドリアに侵攻するとともに、海路を経て1部隊がニューベルンに上陸した。アレクサンドリアとニューベルンの占領が完了すると、部隊はそれぞれバトンルージュ、ニューオーリンズ、シュリーヴポート、チャールストンに移動してこれらも占領した。さらにビロクシとサヴァナも占領後、1862年5月11日、南部連合国に、アレクサンドリア、バトンルージュ、ニューオーリンズ、シュリーヴポート、ビロクシの5プロヴィンスの割譲を条件とした和平提案をした。この提案は一旦拒絶されたが、1週間後に再び同じ提案をすると、南部連合国は和平提案に応じた。その後も合衆国と南部連合国は戦い続けたが、7月28日、南部連合国はオクラホマシティ、スタントン、マナッサス、リンチバーグ、メンフィス、ノックスヴィル、ナッシュヴィルを合衆国へ割譲して、第一次南北戦争は終結した。

「孤星旗」から「三星旗」へ

 アレクサンドリア、バトンルージュ、ニューオーリンズ、シュリーヴポートの4プロヴィンスはかつて、合衆国ではルイジアナ州を構成しており、ビロクシはミシシッピ州に属していた。テキサスはこの戦争でルイジアナ州とミシシッピ州南部を獲得したのであった。テキサスの国旗は白赤の2条と青のカントンに白の一つ星というデザインであったことから、「孤星旗」とも呼ばれていたが、ルイジアナ州とミシシッピ州を獲得したことで、旗に第二、第三の星が加わり、ストライプも白赤白の3条となった。この時期からテキサス国旗は「三星旗」といわれるようになった。

第二節 対朝植民地戦争(1862.12.22-1864.03.24)

 第一次南北戦争終了後、ルイジアナ州の農民POPを工員・事務員に変換して製鉄工場につぎ込んだが、ここで、ブルネイの鉄だけでは不足していることがわかった。そこで、テキサス政府は鉄を産出する非文明国を探したが、該当する国では朝鮮に白羽の矢が立った。同じく東アジアの国の日本もまた鉄を産出するが、当時の10000人規模の部隊が5部隊そろえるのがやっとのテキサス陸軍では日本攻略は困難と判断したので、朝鮮征伐を先に行うこととした。1862年12月22日、朝鮮に対して宣戦布告を行うと、鉄を産出するプロヴィンスである海州と沙里院に1部隊を上陸させ、首都漢城の攻略用に3部隊を開城から海州、沙里院、漢城を占領後、海州と沙里院の割譲を条件として和平提案をしたが、拒絶されたので、さらに漢城から開城に部隊の一部を移動させて開城も占領した。4プロヴィンスの占領までにはパルチザンが現れたり、朝鮮各地から防衛部隊が殺到したりしててこずったが、1864年3月24日、ようやく朝鮮は海州と沙里院の割譲に応じて対朝植民地戦争は終わった。

第三節 第一次対日植民地戦争(1867.10.23-1868.05.16)

対日戦争

 対朝鮮植民地終了後、朝鮮の失業者POPを兵士に変換して2部隊を養成した。一方、本国の製鉄工場では、今度は石炭が不足していたので、テキサス政府は、養成した朝鮮民兵部隊もつぎ込んでの対日征伐を行うことにした。1867年10月23日、日本に対して宣戦布告をしたが、日本の国威が-100を下回っていたので、国威の低下は1で済んだ。日本には、石炭を産出するプロヴィンスとして、函館、長崎、熊本があったが、まず、テキサス陸軍1部隊を函館に上陸させ、朝鮮民兵を1部隊ずつ長崎と熊本に上陸させた。日本の軍隊は首都の江戸に集中していたが、北海道と九州での異変に、部隊が北と西へ移動して首都の防衛が薄くなったのを見計らってテキサス陸軍4部隊を江戸に上陸させた。首都防衛部隊が壊滅すると、江戸上陸部隊は首都の占領を開始した。やがて、首都での異変に気づいた日本の部隊が戻ってきたが、各個撃破された。一方、海上でも戦闘が繰り広げられていたが、こちらでは帆走輸送船7ユニットのうち3ユニットを失うという犠牲を払った。それでも、函館、長崎、熊本、江戸の占領が完了すると、1868年5月9日、テキサス政府は、函館と長崎の割譲を条件とした和平提案を日本政府に対して行った。この提案は拒絶されたが、1週間後、函館と熊本の割譲を条件として再び和平を提案すると、日本政府はこれに応じたので、対日植民地戦争は終結した。


(日本もテキサスも赤で表示されるので、どこを占領したのかわかりにくいのですが・・・(^_^; )

第二次南北戦争

 対日植民地戦争の最中の1867年9月18日、北米大陸では第二次南北戦争が勃発した。今回も合衆国側が圧倒的優位で戦いを進め、1868年8月11日、南部連合国は、ビーヴァー、ヴィクスバーグ、ジャクソン、ノーフォーク、チャタヌーガ、シャルロット、バーミングハム、フレドリックバーグ、ローリーを合衆国へ割譲して第二次南北戦争は終結した。

第四節 第二次対南戦争(1869.02.27-1870.03.14)

対南戦争

 二度の南北戦争で疲弊した南部連合国は、もはやテキサスの敵ではなく、草刈り場と化していた。ビロクシに1部隊を配置させ、3部隊をパムリコ湾で待機させて、1869年2月27日テキサスは南部連合国に宣戦布告を行った。ビロクシの部隊はモービルに進軍して占領し、パムリコ湾の3部隊はニューベルンに上陸して占領後、南部連合国の首都リッチモンドに向かい、リッチモンドも占領した。リッチモンドを占領した部隊はさらに、ウィルミントン、チャールストン、サヴァナ、タラハシー、タンパを占領し、ビロクシの部隊はさらに、メーコン、モントゴメリーを占領した。1870年3月14日、南部連合国はニューベルン、ウィルミントン、モービル、モントゴメリー、タラハシー、タンパ割譲を条件とする和平提案に応じたので第二次対南戦争は終結した。

「三星旗」から「五星旗」へ

 第二次対南戦争が終結して、旧ノースカロライナ州のニューベルンとウィルミントン、旧アラバマ州のモービルとモントゴメリー、旧フロリダ州のタラハシーとタンパを獲得したが、先の対日植民地戦争で獲得した函館と熊本の石炭でも生産量が不足していたので、1870年5月16日、タラハシーとタンパをイギリスに売却するかわりに、イギリスからオーストラリア大陸のニューカッスルを購入した。こうしてテキサスは今やテキサス州、ルイジアナ州、ミシシッピ州、アラバマ州、ノースカロライナ州の五州を領有し、国旗も5星5条の「五星旗」となった。五星は初の南半球の植民地を持ったことを記念して南十字星を象って配せられた。なお、テキサスからも南十字星は南の地平線すれすれの所でかろうじて見ることができる。

工場再編

 第二次対南戦争後にテキサス領となったウィルミントンには5つの工場があり、チャールストンとモビールにはそれぞれ4つの工場があったが、それぞれに1POPずつが入っているという状態だったので、ウィルミントンでは繊維工場にPOPを集め、チャールストンでは缶詰工場にPOPを集め、モビールでは弾薬工場にPOPを集めるとともに大砲工場などの他の10の工場を一時的に閉鎖した。また、1871年6月19日には、テキサス州第二の工場である製材所の建設が開始され、1年後には稼動開始した。

第五節 第三次南北戦争(1873.10.06-1874.01.26)

参戦

 合衆国との軍事同盟は一時的に失効していたが、1870年7月24日、軍事同盟を再締結した。そして、1873年10月6日、合衆国が南部連合国に対して宣戦布告を行い、第三次南北戦争が勃発した。合衆国からの要請に応えてテキサスも参戦すると、チャールストンとメーコンを占領した。合衆国に首都リッチモンドを占領された南部連合国は、1874年1月26日、ペンサコラ、サヴァナ、リトルロック、コロンビアを合衆国へ、チャールストン、メーコンをテキサスへ割譲して、第三次南北戦争は終結した。

「五星旗」から「七星旗」へ

 第三次南北戦争が終結して、旧サウスカロライナ州のチャールストンと旧ジョージア州のメーコンを獲得し、テキサスは七州を領有することとなり、国旗は7星7条の「七星旗」となった。七星は北斗七星を象って配せられた。


第三章 に続く