d次元調和振動子ポテンシャルの固有状態


・一次元調和振動子ポテンシャルの場合

 一次元調和振動子についての定常状態のSchrödinger方程式は、以下のように書けます。

 変数変換

 をすると、上のSchrödinger方程式は

 と変形され、λ=2E/ħωとおくと、

 となり、この方程式は解析的に解くことができて、ξ→±∞で解が有界となるのはλ=2n+1,n=0,1,2,…のときで、その解は規格化定数を除くとエルミート多項式Hnを使って以下のように表されます。

 エルミート多項式Hnの低次のものは次のように表されます。

 そして、エネルギー固有値は次のようになります。



・等方的二次元調和振動子ポテンシャルの場合

 同様に、等方的二次元調和振動子の定常状態のSchrödinger方程式は、以下のように書けます。

 ただし、r2=x2+y2です。変数変換


 をすると、上のSchrödinger方程式は

 と変形され、λ=2E/ħωとおき、として、で割ると、

 となるので、変数分離が可能で、λ=λ1+λ2とすると、

 となり、この方程式は解析的に解くことができて、ξ,η→±∞で解が有界となるのはλ1=2nx+1,λ2=2ny+1,nx,ny=0,1,2,…のときで、その解は規格化定数を除くとエルミート多項式Hnを使って以下のように表されます。

 そして、エネルギー固有値は次のようになります。

 Nを二方向の量子数(nx,ny)の和とすると、(N+1)番目のエネルギー準位はN重に縮退しています。

・等方的d次元調和振動子ポテンシャルの場合

 同様に、一般に等方的d次元調和振動子の場合、その解は、規格化定数を除くとエルミート多項式Hnを使って以下のように表されます。

 そして、エネルギー固有値は次のようになります。

 Nをd方向の量子数(n1,n2,…,nd)の和とすると、(N+1)番目のエネルギー準位はN+d-1CN重に縮退しています。



 以上は直交座標系で等方的d次元調和振動子の定常状態のSchrödinger方程式を解いた場合ですが、極座標系でも等方的d次元調和振動子の定常状態のSchrödinger方程式を解くことができます。

・等方的三次元調和振動子ポテンシャルの場合

 原子核の殻模型では、等方的三次元調和振動子型のポテンシャルが用いられていますが、極座標系での等方的三次元調和振動子の定常状態のSchrödinger方程式は、以下のように書けます。

 変数変換

 をすると、上のSchrödinger方程式は

 と変形され、λ=2E/ħωとおくと、

 となり、

 という演算子を定義し、ψ=R(ρ)Y(θ,φ)という解を仮定し、Y(θ,φ)が球面調和関数Ylm(θ,φ)であるとすると、


 と変数分離できて、R(ρ)についての方程式は、x=ρ2と変数変換すると、

 で、この方程式は解析的に解くことができて、ρ→∞で解が有界となるのは

がn,l=0,1,2,…のときで、その解は規格化定数を除くと以下のように表されます。
そして、エネルギー固有値は次のようになります。このことから、2n+lが等しい状態はエネルギー的に縮退していることがわかります。

Snαは、ソニン(Sonine)の多項式といって、

 という微分方程式の解で、その低次のものは次のように表されます。


 (n,l)の低次のものについて具体的な解の形を記します。

 (n,l)=(0,0)(0s状態)の解は、

 で、これは、直交座標系で解いた場合の(nx,ny,nz)=(0,0,0)の場合と一致します。

 (n,l)=(0,1)(0p状態)の解は、

 で、これは、直交座標系で解いた場合の(nx,ny,nz)=(1,0,0),(0,1,0),(0,0,1)の場合と一致します。

 (n,l)=(0,2)(0d状態)の解は、

 (n,l)=(1,0)(1s状態)の解は、

 で、これらはエネルギー的に縮退しています。3番目のエネルギー準位は5+1=6重に縮退しています。

 (n,l)=(0,3)(0f状態)の解は、

 (n,l)=(1,1)(1p状態)の解は、

 で、これらはエネルギー的に縮退しています。4番目のエネルギー準位は7+3=10重に縮退しています。



・等方的四次元調和振動子ポテンシャルの場合

 極座標系での等方的四次元調和振動子の定常状態のSchrödinger方程式は、以下のように書けます。

 四次元空間では、極座標の表現方法が2通りあるのですが、そのうちで、

 という表現方法をとりました(詳しくは
こちらを参照。)。

 変数変換

 をすると、上のSchrödinger方程式は

 と変形され、λ=2E/ħωとおいて、

 という演算子を定義し、ψ=R(ρ)Z(ζ,θ,φ)という解を仮定し、Z(ζ,θ,φ)を下記の四次元超球面調和関数Zklm(ζ,θ,φ)とすると(Ck1(x)はGegenbauer多項式)、

 以下のように、


 と変数分離できて、R(ρ)についての方程式は、x=ρ2と変数変換すると、

 で、この方程式は解析的に解くことができて、ρ→∞で解が有界となるのはλ=4n+2k+4がn,k=0,1,2,…のときで、その解は規格化定数を除くとソニン(Sonine)の多項式Snαを用いて、以下のように表されます。
 そして、エネルギー固有値は次のようになります。このことから、2n+kが等しい状態はエネルギー的に縮退していることがわかります。

 (n,k)の低次のものについて具体的な解の形を記します。

 (n,k)=(0,0)(0s状態)の解は、

 で、これは、直交座標系で解いた場合の(nx,ny,nz,nu)=(0,0,0,0)の場合と一致します。

 (n,k)=(0,1)(0p状態)の解は、

 で、これは、直交座標系で解いた場合の(nx,ny,nz,nu)=(1,0,0,0),(0,1,0,0),(0,0,1,0),(0,0,0,1)の場合と一致します。

 (n,k)=(0,2)(0d状態)の解は、0≦|m|≦l≦2で9通りあって(詳しくはこちらを参照。)、

 (n,k)=(1,0)(1s状態)の解は、

 で、これらはエネルギー的に縮退しています。3番目のエネルギー準位は9+1=10重に縮退しています。

 (n,k)=(0,3)(0f状態)の解は、0≦|m|≦l≦3で16通りあって、

 (n,k)=(1,1)(1p状態)の解は、

 で、これらはエネルギー的に縮退しています。4番目のエネルギー準位は16+4=20重に縮退しています。



・等方的五次元調和振動子ポテンシャルの場合

 極座標系での等方的五次元調和振動子の定常状態のSchrödinger方程式は、以下のように書けます。

 五次元空間では、極座標の表現方法が3通りあるのですが、そのうちで、

 という表現方法をとりました(詳しくは
こちらを参照。)。

 変数変換

 をすると、上のSchrödinger方程式は

 と変形され、λ=2E/ħωとおいて、

 という演算子を定義し、ψ=R(ρ)Z(ζ,η,θ,φ)という解を仮定し、Z(ζ,η,θ,φ)を下記の五次元超球面調和関数Zklm(ζ,η,θ,φ)とすると(Ch3/2(x)はGegenbauer多項式)、

 以下のように、


 と変数分離できて、R(ρ)についての方程式は、x=ρ2と変数変換すると、

 で、この方程式は解析的に解くことができて、ρ→∞で解が有界となるのはλ=4n+2h+5がn,h=0,1,2,…のときで、その解は規格化定数を除くとソニン(Sonine)の多項式Snαを用いて、以下のように表されます。
 そして、エネルギー固有値は次のようになります。このことから、2n+hが等しい状態はエネルギー的に縮退していることがわかります。

 (n,h)の低次のものについて具体的な解の形を記します。

 (n,h)=(0,0)(0s状態)の解は、

 で、これは、直交座標系で解いた場合の(nx,ny,nz,nu,nv)=(0,0,0,0,0)の場合と一致します。

 (n,h)=(0,1)(0p状態)の解は、

 で、これは、直交座標系で解いた場合の(nx,ny,nz,nu,nv)=(1,0,0,0,0),(0,1,0,0,0),(0,0,1,0,0),(0,0,0,1,0),(0,0,0,0,1)の場合と一致します。

 (n,h)=(0,2)(0d状態)の解は、0≦|m|≦l≦k≦2で14通りあって(詳しくはこちらを参照。)、

 (n,h)=(1,0)(1s状態)の解は、

 で、これらはエネルギー的に縮退しています。3番目のエネルギー準位は14+1=15重に縮退しています。

 (n,h)=(0,3)(0f状態)の解は、0≦|m|≦l≦k≦3で30通りあって、

 (n,h)=(1,1)(1p状態)の解は、

 で、これらはエネルギー的に縮退しています。4番目のエネルギー準位は30+5=35重に縮退しています。